お知らせ

スラウェシ科研のメンバー、マンダールの海の男であるムハマッド・リドワン・アリムディンくんも制作に活躍した番組が放映されるとのお知らせを、宮澤京子さんよりいただきました。 <放映日> 4月15日(日)、夜23:00〜23:30、テレビ朝日系列 …

今年度最初の「スラウェシ研究会」のお知らせです。事前の申し込み等は不要です。みなさまのお越しをお待ちしております。 なお、研究会終了後、午後4時半より「ジャワ地震ワークショップ−現地報告とジャワの復興に向けての活動」が開催されます。会場は同じ…

こちら経由で、知りました。 スラウェシ・ビジネス・セミナー @UNIDO 国連 工業開発機関 UNIDO 投資ニュースレター 投資促進専門官プログラムインドネシア・スラウェシ島 6月27日(火)から7月21日(金)の予定で、南スラウェシ州振興・投資局協力課長のヨス・…

本日は、スラウェシ科研のメンバーのうち、岡本正明・浜元聡子(以上、京都大学東南アジア研究所)、島上宗子(いりあい・よりあい・まなびあいネットワーク/京都大学地域研)が関わっている「ジャワ震災復興支援活動」(京都大学東南アジア研究所有志一同…

スラウェシ科研・研究協力者の島上宗子さんからのお知らせです。ショートノーティス気味で、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 「いりあい・よりあい勉強会」のお知らせ■テーマ:「いりあい」がつなぐ日本とインドネシア 〜インドネシア・中ス…

3月3-4日におこなわれました、スラウェシ科研第3回国内打合せ・スラウェシ研究会のときに配布した資料を科研サイトに掲載しました。 全員の分ではありませんが、今年度のスラウェシ科研での活動(日本側のみ)が垣間みられると思います。 2005年の活動情報ま…

スラウェシ科研・研究協力者松井和久さんからのお知らせです。 第61期インドネシア理解講座『スラウェシ島理解シリーズ』の第四回目のテーマは、マカッサルの華人です。 20年以上にわたりブギス社会を調査し続けてきた伊藤眞さんが、知られざる南スラウェシ…

スラウェシ科研・研究協力者の島上宗子さんからのお知らせです。 2005 龍谷大学国際社会文化研究所シンポジウム “もっとやろう!普段着の国際交流!!” テーマ:国境を越えた村おこし −日本と東南アジアをつなぐ実践− 日 時:2005年12月8日(木)15…

スラウェシ科研の研究協力者:島上宗子さんが活動する「いりあい・よりあい・まなびあいネットワーク」の勉強会のお知らせです。こちら(http://blog.melma.com/00131162/20051106215057)より。 詳細はこちら(第8回「いりあい・よりあい勉強会」のお知らせ…

写真は2004年の夏、ハサヌディン大学の研究者たちと合同調査旅行に出る直前の結団式(?)の前に、アロマ・ラバッカン(ラバッカン王国の味、という老舗イカン・バカールレストラン)で撮影したものです。スラウェシ科研の日本側メンバーが、ほぼ全員、参加…

松井和久さん(スラウェシ科研研究協力者・アジア経済研究所)からのお知らせです。 (こちらもご参照ください→http://www.harapan.co.jp/Indonesia/GBI/GBI_index.htm) ☆第58期インドネシア理解講座 『4時間で話せるマカッサル語』&『チョト・パライカッテ…

スラウェシ科研研究協力者の島上宗子さんが主催者のひとりである「いりあい・よりあい・まなびあいネットワーク」の勉強会が開かれます。 第六回いりあい・よりあい勉強会<シリーズ:森と人、共生のかたちをさぐる>「森とともにある暮らし―――民族映像文化…

こちら(http://blog.melma.com/00131162/)で、映画の案内がありました。アリサンarisanとは、「頼母子講」「無尽講」という意味のジャワ語なのだそうです(http://blog.melma.com/00132255/20050707111210)。今までインドネシア語だとばかりに思っていまし…

下記の研究セミナーの案内が来ました。 第57回トランスナショナリティ研究セミナー下記の内容で開催いたします。多くの方々のご参集を心よりお待ちしております。 大阪大学21世紀COEプログラム インターフェイスの人文学 トランスナショナリティ研究プロジェ…

こちら(http://blog.melma.com/00131162/)で、「学生ボランティア・通訳募集 @ 第6回国際的な遺児の連帯をすすめる」という案内が出ていました。→(http://blog.melma.com/00131162/20050623204226) 「第6回国際的な遺児の連帯をすすめる交流会」 ①学生…

スラウェシ科研研究協力者の島上宗子さん(いりあい・よりあい・まなびあいネットワーク)(id:aiainet:20050609)からのお知らせです。 第5回「いりあい・よりあい勉強会<シリーズ・コミュニティとは?> 『私が関わってきたコミュニティ〜インドネシア・…

FASIDから下記のような案内がきました。 財)国際開発高等教育機構平成17年度研究フェロープログラム 【フィールドワーク調査助成】募集開始のご案内 関係各位 標記のことについて、(財)国際開発高等教育機構から募集案内 がありましたので、お知らせし…

スラウェシ科研研究協力者の島上宗子さん(いりあい・よりあい・まなびあいネットワーク)が講師をする財団法人国際開発高等教育機構(FASID)の活動のお知らせです。今年度の活動予定地は、南スラウェシ州マカッサルの避暑地として、オランダ時代に整備され…

日本文化人類学会のメーリングリストで流された情報です。 <スマトラ沖震災・写真展とビデオ上映会>●写真展: 2005年5月30日(月)〜6月4日(土) 9:30-18:00(最終日17:00終了) 神田外語大学 1号館-4号館2F連絡通路にて 入場無料*マフディ氏の風…

現在、スラウェシ科研の調査研究活動で、マカッサルに滞在中の島上宗子さん(いりあい・よりあい・まなびあいネットワーク)からのお知らせです。 スラウェシ島北スラウェシ州ブイヤット湾では、頭痛・皮膚病・腫瘍など健康障 害をうったえる住民が相次ぎ、…

インドネシアの人気アーティストや芸術家たちが、来日するとのこと。 こちら(http://blog.melma.com/00131162/20050420075040)と、こちら(http://506.teacup.com/Np/bbs2/4月20日付)経由の情報です。 (個人的には、「カトン来阪」の部分に反応していま…

下記の講演会が、おこなわれます。 参加費等は無料ですので、お近くのかたはぜひお越しください。■アチェ講演会日時: 2005年4月22日(金) 17:00-19:00 場所: 京都大学東南アジア研究所・東棟2階・E207 (東南アジア地域研究研究所) 発表者: シャフウィナ…